多様性は善
自分について Show more
通院歴・4年診断アリ・ADHD・睡眠障害・気分変調性障害・自閉症スペクトラム未確定・統合失調症・ナルコレプシーセクマイ関連・Ns/Ps/Q/Lr/Pa
霜山シモンさんのアイコンだ
中折れって文字通りじゃない意味だったような。別の話かもだけど。
昔からそうなんだけど、人足りないってのを見ると「行かなきゃ」って思ってしまう、よくない
衆愚政治って言葉があるね
選挙行ってきたのでとりあえず1年は社会情勢に口出す権利はある
周りにやる気が有り余ってる人がいる気がしない
構ってほしがりだけどほぼ構ってほしいとは言わないな相手のしてほしいことを探して相手から来てもらう方法を考える
マルタイは手軽に家で作れるもののうち1番店のラーメンに近い感じがする美味しい
麺ヘラどっとろぐ
ここにDJMAX好きな人がいるからトゥートするけど、CHUNITHMに「Memory of Beach」とか「BlythE」とか入ってて興奮した
多様性の話になると饒舌になりがち
大体のことに理解は不要だと思ってる(そもそも無理だと思う)けど、違いがあることで邪険にするのは良くないと思ってる
「マイノリティ属性持ち」はマジョリティだと思ってるけど、社会見てると、自分と異なるマイノリティに優しくするのは難しいんだろうなと思う
結局日の目を見たら人権を得られるだけで、根本的なところは何も解決していない、無数のマイノリティは迫害されるしかない
最近はADHDとLGBTが流行りのコンテンツって感じがしてなんか嫌
大体分かる上に共感性が高いので相手を沼に嵌めがち
偏見がなくとも温度差はどうしてもある
メンヘラのこと理解できる人、ほぼメンヘラしかいない
緩やかに相手が破滅していった過去しかなかった
行動が早い
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!